デスクワークを簡単に
  • スマホメニュータイトル1

デスクワークを簡単に

プログラマが教える、自動化できるところ・できないところ。

トップページ > WindowsPCメモ > WindowsPCミニ知識~ユーザー辞書(IME)

WindowsPCミニ知識~ユーザー辞書(IME)

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

ユーザー辞書に単語を登録する(IME)

よく使う単語を簡単に出したいので、PCに覚えてもらいたい!
ということはよくあると思います。
この記事は、WindowsのPCに標準的に入っている「IME」という辞書に、自分専用の「単語と読み」を登録する方法です。

単語の登録

  1. ワープロソフトを開く・ブラウザの検索窓にカーソルを置く、など、文字入力可能な状態にして、右下のボックスのアイコンをクリックします。
    辞書登録するときここをクリック
  2. メニューが出るので、「単語の登録」を選択します。
    IMEにユーザー辞書登録するとき「単語の登録」を選択
  3. 入力窓が出るので、登録したい文字列を「単語」欄に、「よみ」欄に読み方(ひらがな)を入力します。
    IMEにユーザー辞書登録するとき、覚えさせたい単語と読みを入力して登録ボタンをクリック

    ※コピーした文字列がクリップボードにあるばあいは、この画面が出たとき「単語」欄にその文字列が入っています。
    ※IMEでは、「よみ」に記号も使えます。
    特殊な使い方をする単語などを記号始まりにしておくと、普段の編集時に楽な気がしています。
    IMEはあまり賢くないので自分で対策…^^;

登録されているか確認する

「ユーザー辞書ツール」を選択する
IME辞書にユーザー登録されているものを見たり変更するときは これをクリック

「ユーザー辞書」窓が出るので、確認します。
登録されていますね。
IMEのユーザー辞書。登録済の単語が表示される。追加の登録・削除・変更もここから可能
この画面から削除・変更ができます。この画面からは、新規登録もできます。

よく使う単語を登録して、楽しましょう^^

“IT分からない”問題を解決して起業活動を促進!? ITサポート90分 3名様限定で受付中

カテゴリー

  • ITサポート【トリサポ】
  • セルデータコンバータ
  • Excel
  • Webショップ用楽するいろいろ
  • Word
  • WindowsPCメモ

最近の投稿

  • 【トリサポ】ITサポート~“IT分からない”問題、ささっと解決しよう!
  • Excelのマクロ・アドインを有効化する方法
  • Excel用データ形式変換アドイン セルデータコンバータ
  • Excelの個人用マクロを新PCに引き継ぎたい
  • Excelアドイン「セルデータコンバータ」の使い方
  • Wordの新規作成時テンプレートを保存してあったファイルと同じにしたい。
  • Webショップの「お知らせ」を決めた期間だけ表示する
  • WindowsPCミニ知識~ユーザー辞書(IME)
  • WindowsPCミニ知識~ごみ箱

Copyright(c) 2025 デスクワークを簡単に All Right Reserved.

©デスクワークを簡単に