デスクワークを簡単に
  • スマホメニュータイトル1

デスクワークを簡単に

プログラマが教える、自動化できるところ・できないところ。

トップページ > Excel > Excelの個人用マクロを新PCに引き継ぎたい

Excelの個人用マクロを新PCに引き継ぎたい

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

Excel スプラッシュPC買い替えなどでOfficeも新しくインストールしたとき、Excelのこれまで使っていたフォーマットやマクロを設定しなおすのは大変ですよね。
エクスポート→インポートでやる方法もありますが、それも面倒!
でも実は「個人用マクロブック」をコピーして差し替えるたったの3段階でたいていは引き継げてしまいます。
私は複数台PCを使っていますが、別のPCとマクロを共有するのにこのやり方をしています。
解説画像は、クリックすると拡大したものを別窓で表示できます。

 

1.前のPCから個人用マクロブックをコピーする
2.新しいPCで個人用マクロブックを作成する
3.個人用マクロブックを入れ替える

 

1.前のPCから個人用マクロブックをコピーする

前のPCで個人用マクロブック PERSONAL.XLSB を見つけます。

  1. PERSONAL.XLSB は、各ユーザ用フォルダの中にあります。
    エクスプローラーWindowsエクスプローラでユーザフォルダ(C:\Users)を開きます。
    PERSONAL.XLSBを探す1
     
  2. 検索窓に「PERSONAL.XLSB」を入力して探します。
    PERSONAL.XLSBを探す2
     
  3. PERSONAL.XLSB が見つかったら、新しいPCから見られる場所(USBメモリ、クラウドスペースなど)に一時保存します。
    複数ある場合は、自分のユーザ名のものを保存します。
     

2.新しいPCで個人用マクロブックを作成する

  1. Excelの新規ブックを開いて、表示タブ → マクロ(▼になっている場所) → マクロの記録 の順に選択します。
    PERSONAL.XLSBの移植方法1
    ↓
    PERSONAL.XLSBの移植方法2
     
  2. マクロの記録ウィンドウが出るので、マクロの保存先を個人用マクロブックにしてOKをクリックします。
    PERSONAL.XLSBの移植方法3
     
  3. 何かを入力、別のセルを選ぶ、シートを追加など、ブックに変化がある操作をします。
     
  4. 表示タブ → マクロ(▼になっている場所) → 記録の終了 の順に選択します。
    PERSONAL.XLSBの移植方法4
     
  5. Excelを終了します。終了するときに個人用マクロブックの保存するか聞いてくるので、保存して終了します。
    PERSONAL.XLSBの移植方法5
     

3.個人用マクロブックを入れ替える

  1. エクスプローラーWindowsエクスプローラでExcel標準テンプレートファイル PERSONAL.XLSB があるフォルダを探します。
    ユーザフォルダ(C:\Users)を開き検索窓に「PERSONAL.XLSB」を入力して探します。
    PERSONAL.XLSBを探す2
    ※個人用マクロブック PERSONAL.XLSB が存在しなければ作成しそこなっているので、「新しいPCで個人用マクロブックを作成する」に戻って作り直します。
     
  2. PERSONAL.XLSB のあるフォルダを開きます。
    PERSONAL.XLSBを探す3
     
  3. PERSONAL.XLSB を PERSONAL.XLSB.bak などに変更するか、自分が分かる場所に移動します。
    不具合が出た場合に備え、必ずとっておきましょう。
    ※Excelが立ち上がっていると変更や移動はできません
     
  4. エクスプローラーWindowsエクスプローラなどで、前のPCから保存したファイルをコピーします。
     
  5. 新しいPCで PERSONAL.XLSB のあったフォルダに戻り、先ほどコピーした前のPCで作った PERSONAL.XLSB を貼り付けます。
     
  6. Excelを立ち上げると、入れ替えたファイルの形式が標準テンプレートとなり、以後の新規作成ファイルにはその形式が適用されます。
     

Excel初期の形式に戻したい場合は、PERSONAL.XLSB を削除し、PERSONAL.XLSB.bak を PERSONAL.XLSB に戻します(PERSONAL.XLSB を移動した場合は、移動したファイルを上書き貼り付けでOK)。
このとき、Excelが起動していると上手くいかないのでご注意。

PERSONAL.XLSB にはマクロも保存されます。
つまりパソコン買い換え時などには PERSONAL.XLSB を取っておいて、上記のやり方で PERSONAL.XLSB を入れ替えるのが簡単です。
バージョンが違う場合にはうまくいかない可能性もあるので、必ず元の PERSONAL.XLSB は取っておきましょう。

以上です。

“IT分からない”問題を解決して起業活動を促進!? ITサポート90分 3名様限定で受付中

カテゴリー

  • ITサポート【トリサポ】
  • セルデータコンバータ
  • Excel
  • Webショップ用楽するいろいろ
  • Word
  • WindowsPCメモ

最近の投稿

  • 【トリサポ】ITサポート~“IT分からない”問題、ささっと解決しよう!
  • Excelのマクロ・アドインを有効化する方法
  • Excel用データ形式変換アドイン セルデータコンバータ
  • Excelの個人用マクロを新PCに引き継ぎたい
  • Excelアドイン「セルデータコンバータ」の使い方
  • Wordの新規作成時テンプレートを保存してあったファイルと同じにしたい。
  • Webショップの「お知らせ」を決めた期間だけ表示する
  • WindowsPCミニ知識~ユーザー辞書(IME)
  • WindowsPCミニ知識~ごみ箱

Copyright(c) 2025 デスクワークを簡単に All Right Reserved.

©デスクワークを簡単に