デスクワークを簡単に
  • スマホメニュータイトル1

デスクワークを簡単に

プログラマが教える、自動化できるところ・できないところ。

トップページ > セルデータコンバータ > Excelアドイン「セルデータコンバータ」の使い方

Excelアドイン「セルデータコンバータ」の使い方

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

手順

  • 1. セルデータコンバータをExcelで使えるようにします
  • 2. 変換表を作ります
    • 2.1. 元にするシートのタイトルを[]で囲います
    • 2.2. []で囲われたタイトルを組み替えたい形にします
  • 3. 変換表を指定し、データを組み替えます

1. セルデータコンバータをExcelで使えるようにします

参考:Excelのアドインを有効化する方法

1.1 ダウンロードして解凍したセルデータコンバータ cdconverter.xlam(お試し版はcdconverter_trial.xlam)を、Excelのアドインフォルダにコピーします。

エクスプローラなどで
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Microsoft\AddIns
の下にアドインを移動します。Excelが立ち上がっている場合は、終了してから移動します。
※<ユーザー名>の部分には、現在お使いのユーザー名(またはアカウント名)が入ります。
Excelのアドインを所定の場所に置く
AddInsフォルダを開いているエクスプローラ画面 例

1.2 Excelを開き、セルデータコンバータを有効にします

2. 変換表を作ります

2.1. 元にするシートのタイトルを[]で囲います

2.2. []で囲われたタイトルを組み替えたい形にします

3. 変換表を指定し、データを組み替えます

カテゴリー

  • セルデータコンバータ
  • Excel
  • Webショップ用楽するツール
  • Word

最近の投稿

  • Excelのマクロ・アドインを有効化する方法
  • Excel用データ形式変換アドイン セルデータコンバータ
  • Excelの個人用マクロを新PCに引き継ぎたい
  • Excelアドイン「セルデータコンバータ」の使い方
  • Wordの新規作成時テンプレートを保存してあったファイルと同じにしたい。
  • Webショップの「お知らせ」を決めた期間だけ表示する

Copyright(c) 2023 デスクワークを簡単に All Right Reserved.

©デスクワークを簡単に