セルデータコンバータとは セルデータコンバータは、Excelシートを、指定した形式(フォーマット)に組み替えるアドインです。「元のデータから複数指定した列を抽出する」「社内の商品情報データから、お客様に見せる情報だけを抜き出し、価格は消費税を加えた値にする」「店舗の商品情報データから、ネットショップ登録用のデータを作る」などの面倒なくり返し作業を、1クリック(※)で実現します。※セルデータコンバータタブが選択されている場合です。 イメージ図 セルデータコンバータをダウンロード 無料 お試し版 ...
Excelのマクロ・アドインを有効化する方法
当サイトで紹介しているアドインは、Excelの設定で有効化することによって使えるようになります。 マクロとアドイン両方を有効化しないとアドインが機能しないので、使用前に以下の設定をしてください。 Excelのマクロとアドインを使えるようにする設定方法は、以下のとおりです。画像をクリックすると、拡大したものを別窓で表示できます。 マクロを有効化する方法 アドインを有効化する方法 アドインを無効化する方法 マクロを有効化する方法 以下は、マクロを使えるように設定する手順です。 「ファイル」タブを選択します タブがない場合は、まず新しいブックを ...
Excelの個人用マクロを新PCに引き継ぎたい
PC買い替えなどでOfficeも新しくインストールしたとき、Excelのこれまで使っていたフォーマットやマクロを設定しなおすのは大変ですよね。 エクスポート→インポートでやる方法もありますが、それも面倒! でも実は「個人用マクロブック」をコピーして差し替えるたったの3段階でたいていは引き継げてしまいます。 私は複数台PCを使っていますが、別のPCとマクロを共有するのにこのやり方をしています。 解説画像は、クリックすると拡大したものを別窓で表示できます。 1.前のPCから個人用マクロブックをコピーする 2.新しいPCで個人用マクロブックを作成する 3.個人用マクロブック ...
Excelアドイン「セルデータコンバータ」の使い方
手順 1. セルデータコンバータをExcelで使えるようにします 2. 変換表を作ります 2.1. 元にするシートのタイトルを[]で囲います 2.2. []で囲われたタイトルを組み替えたい形にします 3. 変換表を指定し、データを組み替えます 1. セルデータコンバータをExcelで使えるようにします 参考:Excelのアドインを有効化する方法 1.1 ダウンロードして解凍したセルデータコンバータ ...
Wordの新規作成時テンプレートを保存してあったファイルと同じにしたい。
PC買い替えをしたので、Word2019で今まで使っていた既定の文書を「標準のテンプレート」にしようとしたのですが、規定用に保存していた白紙文書を規定にすることができませんでした。 調べたところ、 一度 Normal.dotm を開いてそれを編集してください と書いてあり、フォント、余白、フッターなどなど様々な設定を手作業でやるのが面倒だったので裏技を使うことにしました。 ここに記録をしておきます。 Normal.dotm ...
